お金のためにやったこと 捨てる

やましたひでこさん

安東英子さん

このお二人に夢中になりました。

  • やましたひでこさん 断捨離の提唱者
  • 安東英子さん 美しい暮らしの空間プロデューサー

5年間の不妊治療と双子のバタバタ子育て

計画性も無しに買ったもの(とりあえず2つ買っとこ→そりゃ増えるよ)

あふれる押入れ、物が並ぶ机、階段も廊下もオブジェ?

YouTubeで同じような部屋を見て怖くなる。汚い

[要る] [要らない]がわからない者はお金が貯まらない

まず断捨離の第一人者やましたひでこさん

必要のない物を手放し、本当に必要で価値のあるものを見極めて

空間余白を大事にしながら片付ける、精神的なことを大事にしている印象でした。

1度断捨離トレーナーさんの講演を聞いたことがあります。

たくさんの人でいっぱい。ここら辺にこんなたくさん人が集まるんだ!

大人気!な断捨離。私も夢中になって捨てまくりました。

服も本もたくさん袋に詰めてとりあえず空間を作ってなんかスッキリ。

タンスも捨てました。  親に怒られました。  家族からも犯人扱い。「あれどこ?」     

要らないと詰めた袋から1つ、また1つ取り出して

結局、精神が貧乏性過ぎ、未練がましいとわかっただけ。

中途半端な片付けは、未来まで狂わせる。

もう片付けは向かないのか?

続く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました